着物をお持ちの方は、その着物に特別な思いがある方だと思います。一年にそう何度も着る機会はなくても、お召しになる際にはおしゃれをする感覚とは違う気持で大切に着ていかれる事でしょう。
私たちが着物をクリーニングする際には、お客様にどんな着られ方をされ、どんなお気持であったかを想像することもあります。それらイベントが終って、次の機会に着物本来の美しい姿を美しいままにまた着てもらえる、それが着物にとって一番幸せであります。
私たちはお客様の思いに期待以上にお応えできるクリーニングはないかと日々考えています。

着物は大変デリケートでシミや汗抜きはおろか、仕上り後のタタミまでがクリーニングの腕の見せ所です。
ファストファッションのように新しいものを次々買い換えていくものではなく、基本的に長く使い続けることができる生地・仕立てになっており着ていない時の保存方法が大変重要です。汚れたままの状態が長ければ長いほど生地に負担がかかり、汚れも落ちにくく、長持ちしにくい状態になってきます。着物を長持ちさせるにはクリーニングも含めたケアが大切なのです。




クリーニング後のお着物は職人が一つ一つ丁寧に仕上げて、たとう紙にお包みし専用の段ボールに入れてお返しいたします。
仕上がりには、正絹のお着物で3~4週間ほどお時間をいただいております。お急ぎの場合は、お電話にてお問い合せください。